最近よく聞かれます。
投稿日:2015年09月29日 作成者:中村昌嗣
こんにちは! 福井県大野市で、自然素材を使った健康住宅を建てる 有限会社 中村工務店 代表の 中村 昌嗣です。
最近よく、どうしたの?と聞かれます。
それは、長い事投稿等してなかった、facebookに投稿を始めたからです。
どうしたん?なんかポエムみたいな、なにをアピールしてるん?とよく言われます。
なぜ、またfacebookに投稿を始めたかと言うと、今まで僕の営業は仕事でお客様の紹介を受けて、
新しい仕事をさせて頂いてました。
今現在、こんな経済状況も重なって、どうしても仕事量が薄くなってきていると感じていました。
もっと、安定した経営は出来ないかな?という考えでしたが、僕の所みたいな零細企業では、
たくさんの営業マンを雇うこともできず、どうしたものか?と悩んでいた所、一人の方との出会いがありました。
今まで、セミナーという物を受けた事は無かったのですが、
なにか惹かれるモノがありセミナ―を受講しました。
その先生に“まず、家を売る前に自分と言う物を知って頂かないといけない。
自分と言う人間を信頼して頂いてこそ、お客様との信頼関係が生まれる”と教えて頂いたからです。
その方は、自然素材を使った健康で快適な家つくりを推奨されている方でした。
先生は、奥様がアレルギーをもっておられる事から、自然素材を使った安心して暮らせる家を造ろうと思われたそうです。
現在、僕の娘も4歳になりましたが、同じ保育園でアレルギーをもったお友達がいるという事も聞いております。
子供たちが安心して暮らせる家、なんて素晴らしい家なんだろうと感動しました。今まで自分の中で、物足りなかった部分がはっきりとわかりました。
今年に入って友人から紹介された
タイトモールド工法という基礎断熱も取り入れ、
安心して暮らせる健康住宅を造りたいという強い思いから、
また自分と言う人間を知って頂くためにSNSを活用しようと日々頑張っています。
他の住宅会社との差別化をはかる為にも、自然素材を使った安心して暮らせる健康住宅を知って頂くためにも、
今後もなにかしらの発信をしていこうと考えていますので、皆様どうか宜しくお願い致します。
※決して、気がふれたわけではないのでお付き合いの程宜しくお願い致します(笑)
中村工務店は、全ての方々が安心して暮らせる健康住宅を提供していきます。
安心して暮らせる健康住宅に興味のある方は、是非お問い合わせくださいませ。
沖縄に行ってきました。
投稿日:2015年09月24日 作成者:中村昌嗣
初めてのブログです。
こんにちは!
福井県大野市で、自然素材を使った健康住宅を建てる 有限会社 中村工務店 代表取締役 中村 昌嗣です。
先日、沖縄へ家族旅行してきました。いいですね~沖縄。
暖かいし、人々はのんびりしているし、なんか外国に行った様な気になりますね。
なんでそういう風に感じるか、考えてみました。
まず、住宅が違いますよね。僕らの家は、木造が多いですよね。沖縄は鉄筋コンクリート造が一般的です。
しかも平屋が多い。これは住む環境の違いがそうさせているんですね。沖縄は台風が多いので、平屋が多い。
あとは、文化ですかね。日本は木の文化、欧米諸国は石、コンクリートの文化と建築的には言われています。
沖縄は、長くアメリカの支配下に置かれていたから石、コンクリートの文化が強いんでしょうか。
また、沖縄には本土みたいな、まっすぐ長い木があまりないですよね。多分気候のせいだと思いますが、それも影響しているのではないでしょうか。
古い沖縄の風景が見られる、離島へ行くと、木造の平屋で非常に開放的なお家が建っています。あれだけ開放的だと、シックハウスや24時間換気なんて関係ないですよね~。
なぜこんな事を考えたかと言うと、木造の家より、鉄筋コンクリートの家の方が気密性が高いですよね。そんなお宅にはやっぱり自然素材で内装をした方が気持ちいいんじゃないかな~なんて考えてみました。壁が湿気を吸放湿してくれて、無垢の木が足元から自然を感じさせてくれる。クッションフロアーとかだと、やっぱり冷たくって嫌じゃないですか。個人的な意見なんで、違う意見の方はスル―して頂きたいのですが、家にはやっぱり自然を感じたいですよね。
言いたいのは、沖縄とかの家の方が、自然素材を取り入れたらいいのに~ これだけです。
僕は沖縄がだ~いすきなので、将来は沖縄で、自然素材を使った気持ちのいい健康住宅をつくりたいな、また沖縄に住みたいな~って考えてまーす。